三河オリエンテーリングクラブ
ルートガジェット 第10回昇竜杯&サンプルコースお試し入力ページのご案内
【第10回昇竜杯 ルートガジェットページ】
三河OLC主催 第10回昇竜杯(2018/1/28) ルートガジェットページはこちら
(パソコンで開いてください)
なお
- R1/R2→コース1
- R3→コース2
- R4→コース3
- R5/グループ→コース4
となります。
【ルートガジェットお試し入力ページについて】
- ルートガジェット気になっているけど使い方がよく分からない
- ぶつけ本番で自分のルートを入力するのはちょっと不安
- 自分の出場するレースではなかなか機会が無いが
ルートガジェットの使い方を身につけたい
そんな皆様のため、
架空のコースと架空の成績データを使って
ルートガジェットの「お試し入力」が出来るページをご用意しました。
このページでは選手Aから選手Zまで、26名の架空の選手をご用意しています。
その中から好きな選手を一人選んでルートをご入力いただけます。
どの選手を選んでもOK。
登録不要、どなたでも今すぐにご記入いただけます。
いかにもありそうなルートを書いても良いですし、
こんなルート絶対に取らないだろうというようなルートを
書いてみるのも一興。
26人分で足りなければ既に他の人によって入力されているルートを編集したり
一度消して書き直すのもOKです。
架空データなので何でもありです。
つまり架空の地図と架空の選手を使って「ルートの落書き」をしながら
ルートガジェットの使い方を身につけることができます。
ルートガジェットの「お試し入力」ページヘ
(パソコンで開いてください)
【ルートガジェットの使い方】
ルートガジェットページをパソコンで開きます
(スマホではうまく動かないようです)。
開いたら左上に「Events」「Courses」「Results」「Draw」の4つのタブがあるのを
確認してください。
「Courses」タブでコース名(「コース1〜4」)の横と右端の
2箇所のチェックボックスにチェックを入れることで、
そのコースを走った全選手のルートを閲覧できます。
また「Results」タブからは一部選手のみのルート表示やアニメーション表示もできます。
コース名にチェックを入れ、
鉛筆マーク(
)
の下のチェック欄にもチェックを入れるとその選手のルートが表示されます
(鉛筆マークの下にチェック欄が無い選手はルート未登録ということです)。
ルートを書く手順は
- 「Draw」タブをクリック
- 「Select course:」からコースを選択
- 「Select name:」からご自分の名前を選択
(「お試し入力」ページではどの選手を選んでいただいても構いません)
- 実際のルートに沿って地図上の通過地点をマウスで順にクリック
(間違えたときはUndoをクリック)
- 「Save」をクリック
となります。
ルートガジェットの使い方については
第11回名椙大会のホームページがとても分かりやすいので
紹介させていただきます。
第11回名椙大会 ルートガジェットの解説ページ (参考)