【概要】
NaviTabiはAndroid/iOSで動くスマホアプリです。
公式サイト
から入手できます。
【使い方】
かなり電池を消耗します。
スマホはフル充電で持参されることをおすすめします。
また、位置情報をオンにしているだけで電池を消耗しますので、
テレインに到着するまでは位置情報をオフにしておき、
出走前にオンにするのがおすすめです。
計時方法:
- スマホの位置情報をonにし、アプリを起動します。
走りたいコースを選び、GPSの状態がGoodになるのを待ちます。
※Goodにならない段階でのスタートはおすすめしません。
なかなかGoodにならない場合は
何度かアプリを起動し直すとうまくいく場合があります。
- スタート地点で「スタート」をタップすると計時が始まります。
- コントロールに近づくとスマホが鳴動して教えてくれます。
このとき「パンチ」が青色になって押せるようになります。
「パンチ」をタップするとコントロール通過となります
(自動パンチの場合は何も押さなくても自動で通過となります)。
- 最後は「フィニッシュ」をタップして競技終了です。
詳しい使い方が
公式サイト
の「アプリについて」に載っています。
また、各スタート地点にNaviTabiの使い方確認用のショートコースを用意しています。
NaviTabiを初めて利用される方はまずショートコースで
使い方確認をされることをおすすめします。
【本サイトで提供する地図のNaviTabiコース仕様】
- 作成の経緯により「地理院地図版」と「Omap版」がございますが、
今後のご利用は「Omap版」をおすすめします。
- 「地理院地図版」は初期に作成したものです。
NaviTabiにOmapを読み込んでいないため、コースを回るには紙の地図が必要です。
また、円の位置はOmapと地理院地図を見比べて設定したため
微妙にずれている場合がございます。
既にコースを回られた方の記録用に残している側面が大きいです。
- 「Omap版」はNaviTabiの下絵としてOmapを取り込んでおり、
紙地図無しでもコースを回れます。
Ocadファイルからデータを取り込んでいるため
円の位置は正確に地図と合っています。
- 本イベントでは手動パンチ・自動パンチとも反応距離20mに設定しています。
但しフォレストのコースでは30mに設定しています。
- 各スタート地区にNaviTabiの使い方確認用のショートコースを用意しています。
初めてNaviTabiを利用される方は
最初にショートコースを回られることをおすすめします。
【概要】
O-rangeはガーミン社製GPS時計のアプリです。
事前にコースを腕時計に入れておくことでフラッグ無しでオリエンテーリングを行えます。
コントロール位置に近づくと音が鳴って自動でラップが記録される仕組みです。
【対応機種】
ガーミン社製GPS時計の中でも一部の機種のみで利用できます。
公式サイトのCompatible devices
に対応機種一覧が載っています。
【使い方】
事前にGPS時計にアプリとコースを入れておく必要があります。
この作業にはスマホを使用します。
GPS時計には一度に1コースしか入らないため、
1日で複数コースを回りたい場合は現地にスマホを持参して
コースの入れ替え作業を行う必要があります。
●初期設定手順(概要):
- スマホに「Garmin Connect」「Garmin Connect IQ」の2つのアプリを入れます。
- スマホとGPS時計をbluetoothでペアリングします(Garmin Connectを使用します)。
- スマホのGarmin Connect IQを使ってGPS時計にO-rangeをインストールします。
●コースのダウンロード手順(概要):
- 再びスマホとGPS時計をbluetoothでペアリングします。
- スマホのブラウザで
O-range公式サイト
を開きます。
Public Coursesから走りたいコースを選択します
(GPS時計に入るのは1度に1コースだけなので
イベント単位ではなくイベントの中の特定の1つのコースを選ぶ必要があります)。
- GPS時計でIQ Appsを選んでO-rangeを起動し、
下矢印→Settings→Load course
でコースをダウンロードします
(スマホで選択中のコースがダウンロードされます)。
●反応距離の設定:
-
NaviTabiと違い、反応距離はご自分で設定する方式です。
- O-rangeの初期設定は反応距離5mになっています。
GPS時計でO-rangeを起動後、下矢印→Settingsから変更できます。
- 試走では反応距離10mを使用しています。
●計時方法(概要):
- O-rangeを立ち上げて普通のランニングと同じ要領で計測開始します。
スタート地点に着くまでは
ウォーミングアップモード(普通のランニングとしての計時)です。
- スタート地点に着くと音が鳴るので「Start course」を選択します。
ここから競技開始です。
- コントロール位置での時計の操作は不要です(自動パンチ)。
コントロールを通過すると音が鳴ります。
- フィニッシュも同様に自動パンチ(時計の操作不要)です。
O-rangeの使い方について詳しくは
公式サイトの「Get started」
および
moyashibotさんのWEBサイトの解説記事
をご覧ください。
【本サイトで提供するコースの試走実施状況について】
- NaviTabiとO-rangeで同じコースデータを読み込ませています。
- NaviTabiで試走済みのため、O-rangeでの試走は一部のコースのみとしております。
- 試走は反応距離10mで行い、コントロール位置で反応することを確認しております。
たまに反応に時間がかかることがあります。
- 2021/4/10現在、フォレストコースの試走は未実施です。
【対応するイベント】
- NaviTabi「瑞穂運動公園パークO(Omap版)」(愛知県)
- NaviTabi「瑞穂運動公園パークO(地理院地図版)」(愛知県) ※一部コースのみ
- O-range「Mizuho east」(東(駅寄り)スタートのコース)
- O-range「Mizuho north」(北スタート)
- O-range「Mizuho west」(西スタート)
東、北、西の3ヶ所からコースを回れます。
コースは直線距離で2〜3kmくらいです(実走距離だと1.5倍くらいになるようです)。
各スタート地区に2〜3個ずつコースを用意しています。
これ以外にも白図を利用して自由にコースを組んで走っていただいて構いません。
地図はA4縦長になります。
東(駅寄り)スタートのコース1, コース2は
2020年4月当初から公開していたものと同一のコースです。
地図のみ最新版に差し替えました。
NaviTabi(地理院地図版)はこの2コースのみ対応しており、追加予定はありません
(既にコースを回られた方の記録用という位置づけになります)。
今後はNabiTabi(Omap版)またはO-rangeをご利用ください。
2023年9月追記
テレイン中央南東エリアに大規模な工事が入って広範囲にわたり使用不能になっております。
南エリアとの接続部の橋も消失したため南エリアとは交通量の多い道路を隔てて分断されており、信号以外に横断できません。
下記の白図に工事区域および消失した橋を立入禁止区域として表示しています。
コース図は未修正、かつほとんどのコースが完走不能になっていますのでご留意ください。
|
- 東(駅寄り)スタート(スタート地点)
- 北スタート(スタート地点)
- 西スタート(スタート地点)
- 白図(A4縦、印刷用pdf)【工事エリアはこの地図でご確認ください】
- 白図(A4縦、OCAD下絵用jpeg画像200dpi)【工事エリアはこの地図でご確認ください】
【対応するイベント】
- NaviTabi「まきのがいけ緑地パークO(Omap版)」(愛知県)
- NaviTabi「まきのがいけ緑地パークO(地理院地図版)」(愛知県)
- O-range「Makinogaike west」(西スタートのコース)
- O-range「Makinogaike north」(北スタートのコース)
- O-range「Makinogaike east」(東スタートのコース)
長期にわたってお楽しみいただけるようにたくさんのコースをご用意しました。
とても広い公園ですので西・北・東の3ヶ所にスタート地点を設けています。
ご自宅からアクセスしやすいスタート地点をご利用ください。
詳しいスタート地点は下記のリンクからご確認いただけます。
西スタート
北スタート
東スタート
コースは
「スプリント」「ナイト」「フォレスト(西・北スタートのみ)」「ロング」「スコア」
の5種類あります。スコアを除いて32コース、総延長81.6kmにもなります。
(1)スプリント
なるべくスプリントらしいコースになるように組んでみました。
コース距離:直線距離2km程度、実走2.5〜3km程度
適した時間帯:早朝○、日中△、夕方○、夜間△
コース:西5、北5、東5
(2)ナイト
月明かりや街灯で夜間でも真っ暗にならない場所や
比較的足場の良い場所を中心に使用しました(読図にライト必須です)。
車が来ない夜間だからこそ組めるレッグもご用意しています。
安全のため、ご利用は
駐車場が閉まる時間帯(19:30〜翌朝8:30)でお願いします。
予期しない段差などで怪我をしないよう
ライトで照らし前方をしっかり見て走りましょう。
コース距離:直線距離2km程度、実走2.5〜3km程度
適した時間帯:早朝○、日中×、夕方×、夜間○
コース:西3、北3、東3
[夜間の公園の状況について]
21時頃までは割と街灯がたくさんついており真っ暗ではない場所が多いです
(ライトは必要です)。
21時頃を過ぎると公園内の街灯の多くが消灯し、一段と暗くなります。
[早朝の公園の状況について]
駐車場が開く時間は8:30のはずですが、もっと早くから開門されている日もあるようです。
安全のため、朝8:30以前であっても園内を車が走行している場合には
「ナイト」のコースの利用はご遠慮ください。
(3)フォレスト
森に入るコースです。
オリエンテーリング経験者(中級以上)限定、
フォレスト用のフル装備でご利用ください(トレランシューズ、テーピングテープ推奨)。
コース距離:直線距離2km程度、実走2.5〜3km程度
適した時間帯:早朝○、日中△、夕方○、夜間×
コース:西3、北2
[日中の森の状況について]
森エリアにも遊歩道があり、日中(朝7時〜夕方16時頃)は来園者が結構います。
夕方16時を過ぎると森エリアの来園者がほとんどいなくなるので
あまり目立たずオリエンテーリングをしやすくなります。
夕方の森は薄暗いですが18時頃まではオリエンテーリングを出来るレベルです。
18:30頃になると森の中は暗く、オリエンテーリングに適しません。
(4)ロング
公園の端から端までを走るコースです。4枚の地図を使用します。
コース距離:直線距離7km程度、実走8〜9km程度
適した時間帯:早朝○、日中△、夕方○、夜間△
コース:西1、北1、東1
(5)スコア
全ポを利用したスコアOです。
フォレストとナイトのコントロールは除き、
NaviTabiが隣ポに反応しないように間引いてあります。
このスコアOは好きな場所でスタート・フィニッシュできます。
NaviTabiでは「どこでもスタート」にしてあります。
コントロール番号に関わらず1コントロール1点になります。
コントロール数59、実走8km程度(回る順番による)
適した時間帯:早朝○、日中△、夕方○、夜間△
地図は下表のリンクから入手できます。
種類 |
西スタート |
北スタート |
東スタート |
NaviTabi動作確認用ショートコース |
初めてNaviTabiを利用される方はまずこちらのコースで
アプリの使い方を確認されることをお勧めします。 |
|
|
|
スプリント |
|
|
|
ナイト |
駐車場が閉まる時間(19:30-翌朝8:30)のみ利用可、
夜間は要ライト |
|
|
|
フォレスト |
オリエンテーリング経験者(中級以上)限定、要フォレスト装備 |
|
|
(無し) |
ロング |
- long_W1 (6.7km)
地図は4枚使用します。北東部のみ横長です。
南西部(A4縦)
北西部(A4縦)
北東部(A4横)
南東部(A4縦)
|
- long_N1 (7.0km)
地図は4枚使用します。北東部のみ横長です。
南西部(A4縦)
北西部(A4縦)
北東部(A4横)
南東部(A4縦)
|
- long_E1 (6.6km)
地図は4枚使用します。北東部のみ横長です。
南西部(A4縦)
北西部(A4縦)
北東部(A4横)
南東部(A4縦)
|
スコア |
スタート・フィニッシュ位置は自由です(NaviTabi「どこでもスタート」に対応)。
コントロール番号に関わらず1コントロール1点です。
全部で59コントロールあります。
地図は4枚使用します。縦長と横長が2枚ずつです。
南西部(A4横)
北西部(A4縦)
北東部(A4横)
南東部(A4縦) |
白図 |
独自コース用に自由にご利用いただけます
(オリエンテーリングの個人練習限定でお願いします)。
- 画像データ
(OCAD下絵用、JPEG200dpi)
- 印刷用PDF
|
既存のO-mapとの関係について
このテレインには
愛知県オリエンテーリング協会、つるまいOLC
が昔に作成した地図があるらしいです。
調査・作図にあたりこれらの旧図は一切参照しておらず、
このホームページに載せている地図は全て作者の完全オリジナル版となります。
県協会・つるまいOLC版と区別するためにテレイン名をひらがなにしてあります。