三河オリエンテーリングクラブ



メニューを表示・選択できない場合は こちら から。


オリエンテーリング は地図上のいくつかの決められた地点間を自由なルートで走ってタイムを競うスポーツです。 森の中や公園などで行います。
三河オリエンテーリングクラブ(三河OLC)は愛知県を中心に活動する地域クラブ。 リレー大会にクラブチームを出したり、練習会の開催などの活動をしています。 20代の会員が多い、全国屈指の元気なクラブです。

クラブ問合せ先 mikawaolc_inquiry@googlegroups.com

2024年2月末より始動した三河オリエンテーリングクラブの新ホームページです。 ブックマークやリンクの変更をお願いします。


秋の公開練習会「三河練習会」を開催します!

2025/10/18(土)、三河OLC主催の公開練習会第2弾を開催します。
テレインは未定ですが愛知県三河地区を予定。 インカレロング対策を念頭に置いたロングコース、 ミドルセレ対策を念頭に置いたミドルコース、 CC7&全日本リレー対策を念頭に置いたリレー練習など いろいろなメニューを用意する予定です。

この練習会の翌日には愛知県からも割と近い岐阜県下呂市で公認大会が開催されます。 東海地区にお住まいの皆様はもちろん、遠方にお住まいの皆様も 公認大会への移動と足慣らしを兼ねてぜひ練習会にご参加を!

名椙大会に会員28名がエントリー

8/29(金)から31(日)に設楽町で開催される 第19回名椙大会 に三河OLCから計28名が申し込みました。

今回の名椙大会では三河OLC所属の学生会員が主要役職を多数担当します。
宇野 和輝 さん (運営責任者)、寺本 裕哉 さん (競技責任者)、水野 伶哉 さん (コースプランナー)、 いずれも三河OLCの会員です!!!
この3人を含めて7人の学生会員が運営に携わります。

更に、イベントアドバイザーの 石山 良太 さん も三河OLCの会員です。 今回の名椙大会はアジアジュニア選手権(AsJYOC)の併設大会でもあるのですが、 そのAsJYOC本戦では 三河OLC会員の 伊藤 樹 さん が実行委員長、 戸上 直哉 さんが運営責任者です。

会員一同、様々な立場から一丸となって名椙OLCを応援します!

[会員によるブロク記事]

サマーO開催しました

2025/6/21(土)、三河OLC主催の公開練習会「サマーO」を作手高原で開催しました。
今年は三田村和樹さんをはじめ卒業1年目の会員が中心となって開催。 伊藤樹選手のWOC壮行会を兼ねて実施し、全国から100名を超える皆様にご参加いただきました。
また練習後は会員が経営する設楽町の宿泊施設「てらわき」に有志で宿泊し、 バーベキューなど親睦を深めました。
成績一覧(LapCenter)

春インカレで学生会員9名が活躍

学生日本一を競う日本学生オリエンテーリング選手権大会ミドル・ディスタンス、リレー競技部門が 2025/3/8(土)〜9(日)、栃木県日光市で開催されました。 三河OLCからは学生会員なんと9名!が出走。 初日のミドル競技では大塚選手が選手権16位の好走、 2日目のリレー競技では山本選手が名大代表として1走を走り12位帰還など 9名それぞれに活躍しました。

1日目 ミドル競技
ME(男子選手権)クラス
16位 大塚 康平 0:38:12 名古屋大学4
59位 寺本 裕哉 0:49:32 名古屋大学2
60位 三田村 和樹 0:50:31 名古屋大学4

MUA1クラス
30位 竹内 恒太 0:42:32 名古屋大学3

MUA2クラス
24位 宇野 和輝 0:43:19 名古屋大学2
26位 水野 伶哉 0:43:34 名古屋大学2

MUA3クラス
23位 勝野 智喜 0:43:52 名古屋大学4

WUA1クラス
33位 山本 ひより 0:50:26 名古屋大学4
34位 庄司 ひな 0:51:16 愛知県立大学3

2日目 リレー競技
★が会員

WER(女子選手権)クラス
15位 名古屋大学 3:26:03 (山本 ひより★—中野 友貴—浅野 涼花)

MARクラス
11位 名古屋大学MA 1:31:03 (大塚 康平★—寺本 裕哉★—水野 伶哉★)
27位 名古屋大学MB 1:49:05 (宇野 和輝★—前川 彰吾—三田村 和樹★)
62位 名古屋大学MH 2:34:45 (笠木 雄介—中西 希—勝野 智喜★)
73位 名古屋大学MF 2:52:08 (杉本 成央—竹内 恒太★—郷 颯真)

WAS(個人)クラス
2位 愛知県立大学WSA 0:38:24 (庄司 ひな★)


インカレ要項3に掲載した応援広告より (広告掲載後に入会:竹内恒太さん 名古屋3)

12/1(日)にウィンターO開催しました

毎年夏に開催してきた三河OLCの公開練習会、初めて冬にも開催しました。
クラブ内外から計64名の方にご参加いただきました。
イベントサイト(Japan-O-entrY)
成績(LapCenter)

全日本大会で会員が活躍

2024/10/19(土)-20(日)、岐阜県恵那市「望郷の森」で開催された全日本大会に 多数の会員が参加、以下の会員が入賞しました。

[10/19(土)ミドル]
M21Eクラス 3位 伊藤 樹 さん
M21ASクラス 3位 三田村 和樹 さん
M40Aクラス 1位 内藤 愉孝 さん
M55Aクラス 2位 河合 芳尚 さん
M75Aクラス 1位 小野 盛光 さん
W21ASクラス 3位 山本 ひより さん
W65Aクラス 1位 三井 由美 さん
成績(LapCenter)

[10/20(日)ロング]
M21Eクラス 1位 伊藤 樹 さん
M40Aクラス 2位 内藤 愉孝 さん
M45Aクラス 4位(日本人3位) 羽柴 公貴 さん
M65Aクラス 3位 井上 仁 さん
M80Aクラス 4位(日本人3位) 小幡 昭次 さん
W65Aクラス 2位 三井 由美 さん
成績(LapCenter)

CC7に3チームが出走

クラブ日本一を競う「クラブカップ7人リレー」が根の上高原(岐阜県)で開催されました。 三河OLCからは3チーム(クラブカップ2チーム、ベテランカップ1チーム)が出走しました。
曇り一時雨の天候の中でしたが、レース中はほぼ雨は無く、3チーム共ペナ無しで楽しく完走しました!
会員の成績(クラブニュース9月号)
成績(LapCenter)


クラブニュース最新号

2025年7月号   2025年6月号   2025年5月号
バックナンバー



これ以前の活動は下記をご覧ください。
会員の活躍
主催・主管行事
クラブニュースバックナンバー