岩県大会参加レポート

去る6/26(日)、全日本リレーのテレインの有力候補地である 岩手県八幡平市『安比ブナ林〜やすらぎの森』で第10回岩県大会が開催されました。 この大会に参加してきたので報告します。


大会概要

主催は岩手大・岩手県立大OLC。 全日本リレー実行委員長の日下氏が大会コントローラをされていました。

大会会場になったのは安比高原スキー場内の「安比プラザ」。 最寄りの安比高原駅から約3kmの地点にあり、 10月の国体デモ競技の会場もこの場所です。 テレインはこの会場から西に5kmほど登ったところにあり、 テレイン内の拠点となる「ブナの駅」までは 大会会場から運営者の車で送迎が行われました。

さすがに遠方だけあって愛知関係の参加者は 宮西くんと木村洋介氏と私だけでした。




安比高原駅のホームに降りると国体の旗が出迎えてくれます。

駅のすぐ目の前にもオリエンテーリングに使えそうな林が広がっていました。

駅から会場に向かう道。 安比高原駅は有名な観光地の拠点駅とは思えないくらい何も無い場所です。 車通りもほとんど無く、のどかな田舎道が続きます。

ローソンが見えてきました。 ここから道は2車線になり、車通りもそこそこ多くなります。 左手奥に見えているのは安比高原スキー場のある前森山。

道中から見る前森山。ここが本番のテレインになる可能性もあります。 背の高い黄色い建物は安比プラザの一部。 「安比ブナ林」は右手はるか奥の方です。

安比プラザに着きました。 後ろに写っているのはスキー場のある前森山です。

安比プラザは横に長い建物。オリエンテーリングの会場は一番奥です。

公式掲示板に貼ってあった「安比ブナ林」の旧図。 今回の大会の地図ではデフの裏に隠れてしまっている 東の部分が入っているので載せておきます。


M21Aの地図とコース

私が走ったM21Aクラスの地図になります。クリックすると拡大できます。


以下、M21Aのいくつかのレッグを見ていきます。


1→2
 C藪の間のAを抜けるルート(赤)で行きましたが C藪が不明瞭で途中かなり不安になりました。 最終的には藪の切れ目がどうにか分かりました。 Cを突っ切った選手(青ルート)も多かったようです。




3→4
 切り通しを辿って道の分岐に出て南東側からアタックするプラン(赤)でしたが、 切り通しが分からず適当に道に出てしまったため結局西回りでアタックしました(青)。 アタックでも6本目の切り通しと思って進むもどれが切り通しかよく分からず、 最後は地形と周りの人を使ってアタックしました。




4→5
 ここで切り通しに沿って走ってようやく切り通しの見分け方を把握しました。 切り通しには普通に草も生えていて小径のようなものを期待しては駄目です。 上を見ると木の無いエリアが線状に伸びており、それが切り通しです。
 レッグ後半は藪の間のAを抜けるプラン(赤)でしたが、途中ところどころ 藪の境目が不明瞭なところがあって不安になりました。 左の藪は遠目に見てオープンのように見えました。 現在地に自信が無いまま進んだため偶然目に入った隣ポの方に行ってしまいました(青)。




5→6
 切り通しを通る予定でしたが(赤)、 現地を見て通りにくそうだったのでAを辿るルート(青)に変更しました。
 アタックでは切り通しを数えましたが、 コントロールがなかなか見えないので もしかして数え間違えたかと不安になったところ、 別の選手がコントロールの方向から脱出してきたのに助けられました。 かなり近くまで行かないと見えません。
 後で聞いたら宮西くんは右回り(紫)で、補助コンタが明瞭な段差になっていたので これを使ってアタックしたそうです。 段差の曲がりが現地でよく分かったとのことでした。




7→8
 このコントロールも切り通しを外れて一歩林に入らないと見えませんでした。




8→9
 上にも書いた通り切り通しと小径は全然似ていないので 切り通しを道と見間違える心配は無く、 アタックポイントまではごく簡単な道走りでした。




10→11
 オープンの北の角から直進しましたが(赤)、 アタック方向から見てコントロールがコブの反対側にあり、 少し探す感じになりました。 もう少し直前まで小径を引っ張るルート(青)の方が良いと思いました。




11→12
 すぐ前を走っていた人がやや左にずれていくと思いながらもつられてしまい、 偽物のコブが視界に入ってしまったこともあり、少し探しました。 ここもコブの裏に隠れてアタック方向から見えない位置にコントロールがあり、 もう少し右の方にあるはずだと思って少し移動してみたらありました。




12→13
 ちょうどレッグ線と小径が交わる辺り(小径の分岐)に別のクラスのコントロールがあり、 これをアタックポイントにしたらすんなり見つかりました。




全体まとめ


最後に、車乗降場となった「ブナの駅」(全日本リレーの会場の有力候補地)と スタート地区の位置を参考までに示しておきます。



各クラスの地図

参加したついでに他クラスの地図もいくつか買ってきたので地図読み練習用にアップします。 コース数が多くてさすがに全部買うのは断念しましたが、 様々なレベルを一通りカバーするようにチョイスしました。 地図はクリックすると拡大できます。

MF(XJ想定)


W20A(WJ想定)


M20A(MJ想定)


W21A(WE想定)


M50A(WS,MS,MV想定)


W65A(WV,XV想定)


全ポ





その他の情報




戻る